写真:外観
梅屋敷眼科クリニック

〒144-0052
東京都大田区蒲田2-4-2 川島ビル1階
TEL:03-6424-8775

【診察項目】白内障・緑内障検診/網膜硝子体疾患/眼科一般疾患

ドクターズファイル

大田区ドクターズ - 大田区の病院・お医者さん情報サイト

光干渉断層計検査(Optical Coherence Tomography:OCT)について 

 光干渉断層計(以下、OCT)検査とは、網膜(カメラで例えるとフィルムにあたる部分)の断層画像を撮影する検査です。これにより従来の診察や眼底検査だけでは分かりにくい網膜の状態が明らかになり、断層像から網膜のむくみの程度や出血の範囲・深さなどを見ることが可能になりました。そのため疾患や病態をより正確に診断し、今後の治療方針の決定や治療効果の判定を行うことが可能になりました。

1.黄斑部(視覚の最も鋭敏な部分)・網膜の断層画像

 OCTによる検査が診断に有用な疾患としては加齢黄斑変性、黄斑浮腫、黄斑円孔、黄斑上膜、中心性液性脈絡網膜症、網膜剥離、糖尿病網膜症などが挙げられます。これらの黄斑部や網膜の疾患を早期に発見、診断するためにOCT検査は非常に重要な検査です。

黄斑部(視覚の最も鋭敏な部分)・網膜の断層画像

2.視神経線維層の断層画像

 緑内障に対するOCT検査では、眼底の視神経線維層の厚みや視神経乳頭陥凹の程度も測定することができます。正常の人と比較した場合の網膜の厚みや緑内障の進行度を解析し、緑内障の早期発見や経過観察にも非常に有用です。視神経障害が始まっていても通常の視野検査では検出できない、極めて早期の緑内障の発見も可能となってきています。視野検査と同様に定期的に検査を行う事で緑内障の進行を知ることができます。

視神経線維層の断層画像

3.OCTの検査方法

 OCTの検査は専用の台に顎を乗せて、中に表示されている緑色のマークを見ていただくだけで行えます。

 断層写真の撮影は片眼ずつ行います。器械や端子が直接目に触れるこがないため、患者様に対する負担が非常に少なく、検査に要する時間も5分~15分程度で終了します。